
夏と言えば“海”
海と言えば“海水浴”ですよね。
日本の綺麗な“海”と言えば“沖縄”や“小笠原諸島”などが有名ですね。
でも、ご紹介したいのは近場の“綺麗な海”千葉県穴場スポットの綺麗な“海”です。
目次
千葉県の穴場スポットは近い?
【都心から近い】
綺麗な“海”に行きたいと思ったら時間をかけて遠くの“海”に行くしかない
と考えてしまいますよね?
例えば
沖縄の“海”。
綺麗で最高ですよね。
でも
羽田空港から那覇空港は1日片道約30本で飛行時間は約2時間30分で、
片道の運賃は13,790~44,090円掛かります。
小笠原諸島は?
ここも綺麗で最高の“海”ですよね。
東京から父島まで約1000km。
通常約6日1便(繁忙期約3日1便)、片道24時間かかる上に
片道船代だけでも一番安い部屋で大人23560円、子供11780円かかります。
ちょっと気軽になんてとはいかないですね。
千葉県の穴場スポットである、綺麗な“海”は都心から1時間30分~2時間くらいでいけるところ。
しかも、沖縄や小笠原諸島にかかる一人分の片道交通費で全員いけちゃう。
お釣りが出ちゃうほど。
千葉県穴場スポット 綺麗な海”守谷海水浴場”
千葉県 勝浦市「守谷海水浴場」(ドローン)
綺麗な海ですよね。
遠浅になっている海で小さなお子さん連れの家族も安心できるんじゃないかなーって思います。
しかも、磯浜がすぐ近くにあるので海で泳ぐのが飽きたら磯浜で魚とりなど探検ができるのもいいですね。
駐車場から海水浴場までが近いのも良いところ。
朝早くから行けるなら個人でやっている駐車場を借りるのがベスト!
というのも車を降りたら目の前が砂浜なので荷物を運ぶのも楽だし、
帰りのシャワーもほとんど待たずに浴びることができる。
【アクセス】都内からの所要時間目安:90分~120分
①京葉道路→東金有料道〈東金IC〉→圏央道〈市原鶴舞IC〉
→大多喜街道(国道297号線)→県道82号線→外房黒潮ライン
②東京アクアライン〈木更津JC〉→圏央道〈市原鶴舞IC〉
→大多喜街道(国道297号線)→県道82号線→外房黒潮ライン
③京葉道路→館山道〈市原IC〉→大多喜街道(国道297号線)
→県道82号線→外房黒潮ライン
千葉県 穴場スポット 綺麗な海”興津海水浴場”
引用元:千葉県 勝浦市 興津海水浴場(ドローン)無編集
〒299-5245 千葉県勝浦市興津
【アクセス】都内からの所要時間目安:90分~120分
①京葉道路→東金有料道〈東金IC〉→圏央道〈市原鶴舞IC〉
→大多喜街道(国道297号線)→県道82号線→外房黒潮ライン
②東京アクアライン〈木更津JC〉→圏央道〈市原鶴舞IC〉
→大多喜街道(国道297号線)→県道82号線→外房黒潮ライン
③京葉道路→館山道〈市原IC〉→大多喜街道(国道297号線)
→県道82号線→外房黒潮ライン
千葉県 穴場スポット 綺麗な海”鵜原海水浴場”
引用元:千葉県 勝浦市 鵜原海水浴場(ドローン)無編集
鵜原海水浴場は“関東の沖縄”とも呼ばれるほど綺麗な“海”
外洋に面していながら波は穏やかで浜は自然の海岸の砂浜
千葉県 勝浦市 鵜原地先
【アクセス】都内からの所要時間目安:90分~120分
①京葉道路→東金有料道〈東金IC〉→圏央道〈市原鶴舞IC〉
→大多喜街道(国道297号線)→県道82号線→外房黒潮ライン
②東京アクアライン〈木更津JC〉→圏央道〈市原鶴舞IC〉
→大多喜街道(国道297号線)→県道82号線→外房黒潮ライン
③京葉道路→館山道〈市原IC〉→大多喜街道(国道297号線)
→県道82号線→外房黒潮ライン
千葉県 穴場スポット 綺麗な海”御宿海水浴場”
月の砂漠記念館や御宿ウォーターパークなどで知られる御宿海水浴場。
“守谷海水浴場”“興津海水浴場”“鵜原海水浴場”などの海水浴場に比べると
砂浜が広くビーチバレーのコート等があります。
砂浜遊びが十分楽しめる海水浴場ですね。
砂浜が広い分、荷物を運ぶことになりそうなパパさんや男性陣は大変かも・・・
10代、20代の若い世代が多い印象を受けますね。
【アクセス】都内からの所要時間目安:90分~120分
①京葉道路→東金有料道〈東金IC〉→圏央道〈市原鶴舞IC〉
→大多喜街道(国道297号線)→→国道465号→国道82号
→国道176号→国道174号→国道176号→外房黒潮ライン
②東京アクアライン〈木更津JC〉→圏央道〈市原鶴舞IC〉
→大多喜街道(国道297号線)→→国道465号→国道82号
→国道176号→国道174号→国道176号→外房黒潮ライン
③京葉道路→館山道〈市原IC〉→大多喜街道(国道297号線)
→国道465号→国道82号→国道176号→国道174号
→国道176号→外房黒潮ライン
千葉県の穴場スポット 帰りに絶対寄りたい場所
海で楽しんだ後は甘いものが欲しくなるものですよね。
日焼けした体を冷ます意味でも冷たいものが欲しくなる。
遊び疲れた体にぜひ甘いものを・・・
ということで帰り道に休憩ついでにちょっと寄り道・・・
https://www.takeyura.net/たけゆら食堂
ぜひ寄ってほしい場所が大多喜街道沿いにある道の駅“たけゆらの里”
ここの
“ソフトクリーム”が美味しいんです。
https://www.takeyura.net/たけゆら食堂
超~濃厚なミルクのソフトクリームが熱い日差しを浴びた後には最高です。
ちなにこのソフトクリームをつかったあんみつもおススメです。
https://www.takeyura.net/たけゆら食堂
ソフトクリームは17時までの販売になりますから時間には注意を・・・
ちなみに食堂は16時30分までです。
渋滞で食べ損なったということにならないように早めに海水浴場を出ることをおススメします。
【道の駅 たけゆらの里】
道の駅 たけゆらの里 公式サイト
https://www.takeyura.net/