
11日に日本野球機構(NPB)の斉藤コミッショナーは
プロ野球夢の球宴オールスターの中止を決定しましたが、
夏の風物詩ともいえる高校野球夏の甲子園はどうなるのでしょうか?
目次
夏の甲子園は開催!?中止!?決まるのいつ?
ゴールデンウイークもあけ、緊急事態宣言が延長することが決まりましたが、
この影響は夏の甲子園にも影響があるのでしょうか?
7月19日20日に開催予定のオールスターは中止ですが、
夏の甲子園の大会開会式は8月10日でオールスター開催予定より約一か月ほど
あとになります。
では、甲子園の開催はできるのではと期待してしまいますがそうもいかない様です。
夏の甲子園の開催決定は20日決まる!?
新型コロナウイルス感染症の拡大が深刻な中、
8月10日に兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で開幕予定の第102回全国高校野球選手権について、
日本高等学校野球連盟(高野連)は5月20日に運営委員会を開き、
開催の可否を協議する事となっています。
多くの高校が休校となっている中、当然部活動も休部。
そんな中、クリアすべきハードルは非常に高い。
夏の甲子園と同じ8月10日の開幕を目指していた全国高校総合体育大会(インターハイ)は、選手や関係者らの感染リスクを重く見て4月26日に早々と中止を決めています。
同じ開幕日のインターハイが中止なのに結構していいものなのか?
高野連もいろいろと考えているようです。
そんな中、高野連の判断が注目されるのは間違いないですね。
5月20日の会議の結果が早く知りたいです。
関連記事
⇨プロ野球 夢の球宴オールスターが中止の理由は?NPB開幕はいつになる?
全国で開催が一番早い沖縄大会は!?
引用元:沖縄高校野球連盟
第102回全国高校野球選手権は8月10日ですが、
県予選はその前から開催されます。
夏の甲子園は1都1道2府43県から全49校が代表として
戦う大会です。
代表校を決めるには当然県予選があります。
全国で最も開催が早いのが沖縄大会!
沖縄ではどうなっているのでしょうか?
夏の沖縄大会は6月20日開幕予定!?
高校野球 夏の沖縄大会は、6月20日(土)開幕予定となっていて、
シード校は、春季大会4強の中部商業・沖縄工業・宮古・日本ウェルネスが決まっています。
沖縄の高野連は
5月12日(火)に沖縄大会の開催・運営方法の方向性(無観客等)などを示す予定とし、組み合わせ抽選日や開幕日の延期等を検討するとしています。
最終的には、5月20日夏の甲子園の開催可否を協議する高野連の決定を待つようです。
沖縄県高野連の考えは?
沖縄県高野連・中村健理事長は
緊急事態の延長を受けて、
「6月20日の開幕は無理なので(大会を)やるなら(開幕は)延ばすと思います。7月頭にスタートしないと間に合わない」と話ています。
確かに7月には始めていないと天候のこともありますので
8月10日に間に合わせるのは難しいでしょう。
さらに中村健理事長は
今後の日程を検討を進める中、
「仮に中止になっても、状況次第で沖縄県の大会をしようという声は上がっています。多少、時期が遅れたとしても、3年生のために開催してあげたい」と代替試合の検討も視野に入れているようです。
3年生の為に何とかしてあげたいという考えは凄く良いことですね。
第102回全国高校野球選手権を辞退する高校が!?
夏の甲子園を開催するのか?中止にするのか?
と結論が出る前にもうすでに県予選の参加を辞退している高校があります。
その高校は愛媛県の「弓削商船高専」
「弓削商船高専」は4月26日に愛媛の高校が夏の高校野球地方大会を辞退すると県高野連に伝えており、今は生徒の安全を確保するために
8月末まで学校への学生の立ち入りを禁止し、
部活動も自粛することを決めています。
愛媛県の高野連は5月23日に運営委員会を開き、
愛媛大会の開催について協議することになっています。